11:05 ソプラノさちあ おはようございます🌸✨
新年が明けて2週間が経ちましたね✨今朝の名古屋は雪に見舞われ、白銀の世界❄️
そして今朝は今年初のラジオ再放送でした。
西陣ふくおか、伝統工芸士 福岡 裕典さんをお招きしまして、素晴らしい日本の十二単や帯、
新製品の生地開発の話を伺いました。
西陣織の伝統工芸士として、福岡さんは糸染めから、デザイン、織りまでを手掛けてらっしゃいます。また、初代の曽祖父様は西陣にジャガード織機を導入され、画期的な工法を取り入れました。
日本の伝統文化を継承していく為に、これから、どんな取り組みをしていくか?また、私たち日本人が自分達の文化をどの様に残していくか?を考える、素晴らしいお話をお伺いしました。
京都西陣 ふくおか
有限会社 フクオカ機業
代表取締役 伝統工芸士
福岡 裕典氏
昭和45年4月 京都西陣(フクオカ機業4代目)として生まれる。 幼小期、学校から織場に直接帰り、製織の手伝いをする。平成元年4月フクオカ機業入社。有職織物無形文化財保持者の下で織物と色彩の勉強をする。平成8年9月同社 代表取締役就任。平成24年 西陣織製織部門 伝統工芸士に認定。
11:05 ソプラノさちあ 平成25年日本伝統工芸展近畿展にて自身が制作した作品「有職唐花筥形」が入選。平成25年顯紋紗を制作。平成27年無形文化財保持者から独立し、自身が制作した帯を販売するようになる。
京都西陣ふくおかの織物とは?
デザイン、糸染めから製織まで、弊社では一貫して西陣織を制作しているため、織物の完全オーダーメイドにも対応。
帯のほか、十二単などの 束や几帳なども制作している。
○十二単のこと
○帯のこと
「カシャンカシャン」西陣界隈では、路地から機織の音が聞こえます。 西陣織を織るジャカード機はフランスのジャカールによって発明され、 大正時代に弊社の初代当主・福岡金次郎が西陣で初めて導入し、ジャカー ドでの織物制作に挑戦しました。
○カーボンファイバー事業
○ペットボトル繊維
○炭素繊維
西陣織、伝統工芸への想い
伝統文化を継承するには?
環境づくりの大切さ
職人を育てる
技術をつないでいくことの大切さと難しさ
職人育成への国への想い
10年かかる
製作過程を見てもらう、工場見学を積極的に
11:05 ソプラノさちあ 新しい特殊技術への取組み
製造現場の維持と職人の育成について
これまで流通と新しい時代への仕組み作りについて
メーカー価格の3倍
上代価格の設定
流通の悪循環
問屋の必要性
呉服屋さん、小売店のこと
私どもの工房では帯の制作工程を実際にご覧いただくことができます。お待ちしております。
フクオカ機業HP
https://fukuoka-k.co.jp/
三年目を迎えました、
【SACHIA.とラジオで歌の旅♪】
新春の歌の旅は
🌸花かげ
🌸白い花の咲く頃
ラジオで歌おうよは
🌸冬景色
🌸恋心
そして
スピリチュアルメッセージは
映画サウンド オブ ミュージックより
🌸すべての山に登れ
ラジオ放送は此方から
👇
https://33.gigafile.nu/0117-c766be3e8909c8ffe4215ca20d2cceeb9
本年もSACHIA.とラジオで歌の旅♪を宜しくお願い申し上げます🌸✨✨